SSブログ

9月28日の夕食日記 [おうちごはん]

この日はチーズずくしです・



蒸し野菜のブルーチーズソースがけです。ブルーチーズはゴルゴンゾーラピカンテを使用しました。チーズと生クリームハーブソルト、こしょうを加えミキサーでソースを作りました。野菜は、とうもろこし・なす・じゃがいも・にんじん・かぼちゃです。ハーブウインナーも一緒に蒸しました。ソースをかけながら頂きます。トウモロコシは軽く塩をしてそのまま食べました。ソースにする場合はもしかしたらピカンテではなくドルチェの方が良かったかもしれません。今度はドルチェで挑戦してみたいと思います。でも、ソースは赤ワインとなかなか合っていたと思います。



ミモレット(24か月熟成)とゴルゴンゾーラピカンテです。ミモレットはやはり24か月熟成が美味しいと思います。味がとても濃厚です。



モッツァレラチーズのオリーブオイルハーブ漬けサラダです。生協で購入したのですが、買ったことを忘れ冷蔵庫の片隅に追いやられていました。賞味期限はぎりぎりセーフ、危なかったです。ただ、冷蔵庫の奥にあった為冷気にさらされすぎたかもしれません。ちょっと味が落ちていたかも?!



シャトー・アンティヤン2005です。こちらは近所の酒屋さんで以前購入し、美味しかったのでリピートです。なめらかなタンニンが口当たり良く心地よい酸味と程よい余韻が楽しめるワインです。


シャトー・アンティヤン 2005...

シャトー・アンティヤン 2005...
価格:2,580円(税込、送料別)


久々の更新です。9月18日の夕食日記。 [おうちごはん]

9月12日分の記事以降久しぶりの更新です。この間、仕事が忙しくまともにお料理していませんでした。残り物とか、外食が多かったため久々のちゃんとした夕食です。



なすのトマトソースパスタです。秋はなすの美味しい季節ですよね。美味しいなすを沢山食べたいですよね。



豚バラ肉の塩麹漬グリル焼きサラダです。最近塩麹がとても気に入っています。鶏肉でも豚肉でも優しい丸いお味に仕上げてくれます。サラダにトッピングしてレモンとオリーブオイルとこしょうを少々振りかけて頂きます。豚バラ肉を使用していますが、グリルで焼いていますので余分な油は抜けフライパンで焼くよりヘルシーに仕上がります。魚焼きグリルを使うのもマイブームになりつつあります。ローストビーフも魚焼きグリルで簡単に本格的なジューシーなローストビーフが作れるんですよ。牛肉ももかたまり300gににんにくをまぶし、(塩こしょうは食べる直前にかける方が肉から余分な水分が出ずジューシーに柔らかく仕上がります)魚焼きグリルで表7分、裏5分焼いてホイルに包み15分休ませたら出来上がり。本格的なのに10分ちょっとでローストビーフができるなんて素晴らしいですよね。



この日はパートナー提供のイタリアのフランコ・セッラ バローロ2005

を頂きましたバローロと言えば高いイメージがありますが、確かこれはカルディで円高還元セールのようなものをやっていた時にゲットした激安バローロだったと思います。確か2000円以内だったような気がしています。ミディアムよりもややフルボディ寄りの味わいのようです。スミレやバラのような香りタンニンも程よくこなれており、酸味が爽やかさを添えています。2000円以内ならお得な1本だったのではないでしょうか?




9月12日は私のバースデイでした [外でお食事]

この日は私の○○歳の誕生日でした。(年齢はご想像にお任せいたします)すっかりおなじみになった近所のイタリアンでパートナーにご馳走になりました。感謝感謝です!

いつものコースをお願いしようかなと思っていると、シェフがお勧めのグラスワインを教えてくださったので、まずはそちらで乾杯しました。

カーヴ・デ・オンズ・コミュヌ ヴァッレ・ダオスタ ピノ・グリ2011です。こちらで頂くワインはどれもとても香りが良いのが多いですが、今回のこちらもすごく香りが良いです、華やかな花の香りと、はちみつの濃厚な香り、桃やアプリコット等の香りも混じっています。コクがあり、酸味とのバランスも絶妙ですごく飲みごたえのあるワインです。シェフお勧めのことだけあるなと思いました。また、グラスで頼んだのですが、残りが少ないと言うことでボトルを持って来てくださり、残りはサービスしていただきました。お心遣い感謝です!




小さな前菜はウニのマリネです。こんなの自分では作れませんが、ここのシェフはとても親切なので、作り方をきくととても丁寧に教えてくださるんです。リピーターになりたくなる理由の一つですね。マリネとは言っても、軽く酸味がついている程度で、ウニの風味が生きていて甘くてとろりとしていて美味しかったです。ワインが進みますね。



いつものコースは、最初の飲み物(グラスワイン)と小さな前菜、フォカッチャ、前菜一人1品ずつ(季節の黒板メニューも含む)、パスタorピザかorリゾット(季節の黒板メニューも含む)の中から一人1品ずつ頼むことができます。しかもお値段はすごく良心的なんです。

私がチョイスした前菜はチーズの盛り合わせです。スモークチーズとモッツァレラチーズとゴルゴンゾーラ・ドルチェなど・・・と説明してくれましたが、ワインの飲み過ぎて名前を思い出せません。が、白ワインとよく合う美味しいチーズ達でした。



自家製フォカッチャは、いつものようにオリーブオイルと岩塩をつけて頂きます。フォカッチャはいつも来るたびに違う種類なので、飽きないですね。


前菜の2品目が混雑のせいでなかなか来なかったために、お店からのサービスでスライスサラミとカポナータ?が来ました。こちらもワインとぴったり!平日なのに、予約席が沢山。しかもどんどんお客さんが入ってきます。あっという間に満席になっていました。こちらのお店、来るたびにお客様が多くなっているような気がします。ますます人気になってるみたい。あんまり人気が出すぎると、ゆっくりシェフとお話できなくなるのでは・・・と最近ひそかに心配しています。7時から8時くらいが一番混み合いますので、8時過ぎぐらいに予約して閉店の10時半までゆっくりと言うのが良いかもしれないと思う今日この頃です。



そして、前菜の2品目(パートナーチョイス)ホタテとエビのトマト煮込み(うーんこんな名前じゃなかった気がしますが・・・)です。あっさりトマト味ですごくさっぱりとして美味しかったです。これだと分かりませんが、大きなホタテの貝柱が二つも入っています。お皿の割に量が少なめに見えますが、実はこのお皿くぼみが結構深めなので、しっかり一人前入っています。もうワインがどんどん進んじゃいますね。



そして、何度かテイクアウトしている30cmサイズの大きな窯焼きピザです。アッフミカートと言う名前だったと思います。こちらはパートナーチョイスです。具はスモークチーズとハム、半熟玉子です。食べ応えアリ!でお腹いっぱいです。生地も薄めでパリッとしていて実に私好みです。かなりのボリュームのため、次のリゾットのために半分はお持ち帰りにしてもらいました。



次は松茸とあさりのリゾットです。こちらは私のチョイスです。やっぱり秋は松茸ですね。今年初の松茸です。初物を食べるときは西むいて笑うと寿命が一年延びる・・・という祖母の言葉を思い出しましたが、一人で西を探して笑うのも変なので我慢しました。でも、やっぱり松茸っていい香りですね。日本人でよかったなと思えます。香りの高いキノコと言えば、トリュフやポルチーニ茸等も良いですが日本人には松茸、やっぱりこれですね。こちらのリゾットは、相変わらずプロの仕事と言う感じがします。一つ一つのご飯の炊き具合もちょうど良く、、お腹いっぱいのはずなのにどんどんなくなって行きました。これ、大正解でした。



ここでワインがなくなった為、ワインのボトルを追加しました。ポッジョ・レ・ヴォルピ フラスカティ・スーペリオーレ・セッコです。こちらも花の香り、ライチ等の香りがします。味わいは青リンゴやパイナップル、マンゴーなどのトロピカルフルーツも混じっているような感です。色は薄めのレモンイエローなので味も薄いのではと思いがちですが、いえいえそんなことはありません。しっかりとした味わいで、しかもお値段も破格ですのでこれはお得な1本だと思いました。


ボトルワインも全て飲みつくし、この後肉料理を頼むつもりが、もうお腹はMAX。で諦めて、デザートへ!記念日で予約するとデザートをろうそくと花火で飾ってくれます。心なしかいつもよりデザートが多いような気が・・・とパートナーのと比べると確かに1品多かったです。こちらのお店は、デザートも一切手抜きなしです。


お腹も心も満足で、ワインもいっぱい飲んでご機嫌で帰路に着きました。どうもご馳走様でした。


9月10日はウニクリームパスタの進化系と先輩から頂いたさつま芋で冷製スープを作る [おうちごはん]

この日は、先日作って美味しかったウニクリームパスタにフレッシュトマトとシーフードを入れてみました。



ウニクリームパスタフレッシュトマトシーフード入りです。ウニクリームは確かに美味しいんだけど、もっと何か工夫ができないかしらと思って作ってみました。作ってみたら大正解!トマトの酸味がウニクリームとなかなか合っていました。シーフードが入っていると食べ応えもありますし。これ、自分で言うのもなんですが結構良かったです。



さつま芋の冷製スープです。職場の先輩から美味しいさつま芋を頂きましたので、さつま芋を丸ごと頂くスープにしてみました。ブイヨン等入れず、玉ねぎとさつま芋、豆乳、バターとメイプルシュガーのみで作りました。ブイヨンを入れなくてもさつま芋の旨みが強いので、美味しくできました。後日この話をしたら、先輩が「私には作ってくれないの?」と言ってました。冷製スープ、電車とバスでどうやって持っていけばいいでしょうか?



レタスとキャベツのコールスローサラダです。レタスは外葉がちょっと緑色で固そうだったのですが、もったいないので、千切りにして一緒に入れてしまいました。どうかなと思ったのですが、細く千切りにしたおかげで、かたいのもあまり気にせず食べることができました。



お取り寄せしている自然栽培のお店から、こんなに大きな茄子が届きました。これは一体何という種類なんでしょうか?初めて見ました。この辺では見かけませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。ちなみにこの茄子は愛知県から送られてきたものです。


9月9日は我が家の定番になりつつあるポークソテーバジル風味 [おうちごはん]

この日は残り物とポークソテーバジル風味とカツオのたたきです。



最近自家製バジルがたくさんとれるおかげで我が家の食卓にたびたび登場しています、ポークソテーバジル風味です。味は中濃ソースとレモンとオリーブオイルで調整します。仕上げに白ワインとバターを入れると風味がアップします。トマトとバジルは生のまま盛り付けます。失敗がなくて絶対に美味しいです!



カツオのたたきカルパッチョ風?です。たっぷりスライスオニオンの上にカツオのたたきをのせ、青ねぎを散らします。上からかけるソースには醤油、すだち、にんにく、生姜、大葉が入っています。カツオのたたきにマヨネーズは高知県ではポピュラーな食べ方なのだそうです。確かに味にコクが出る気がします。



チーズピザはいつものごとく出来合いです!ごめんなさい<m(__)m>



この日一緒に合わせたのは、先日お中元に頂いたスペインの高級ビールのイネディットです。濃厚なピザとも合うし、カツオとも相性は良かったです。爽やかな飲み口が良いですね。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

8月17日~28日分のブログを更新しました!

昨日に引き続き、8月17日~28日までのブログの更新をしました。8月19日に更新した分からが該当しています。良かったらどうぞ!

やっと更新しました!

本日、滞っていた分のブログを遡って更新いたしました。見た目は更新しているようには見えませんが、、日付を8月2日まで遡って頂ければ、更新分の記事が順番にご覧いただけますので、よろしかったらお立ち寄りくださいませ。

我が家の珍客 [我が家のお庭]

この夏、我が家のベランダの山椒の木に、珍客がやってきました。アゲハ蝶の幼虫です。

こちらはまだ小さいです。7月~8月にかけて大きくなっていきました。



これは大分大きくなっています。



そろそろ蛹になっておかしくないような大きさです。怒ると黄色い角を出して威嚇します。



この幼虫はその後無事蛹になって、小学5年生のお子さんのいる職場の先輩のところにお嫁に行きました。自由研究に役立ってくれたようです。後日先輩から報告があって、お嫁入り後一週間したら朝六時から7時にかけて羽化し、とても立派なアゲハ蝶になって空を飛んで行ったそうです。

その他に、アブラゼミもやってきます。



高いマンションのベランダにある山椒臭いを嗅ぎつけて卵を生みに来るアゲハ蝶・・・どうやって探し当てるのか。すごいです。


更新が滞っております

更新が滞っておりますが、何とかやっております。仕事などで忙しく、休みも週1日という状況なので現在ブログ更新ができませんが、来週はお休みたっぷりありますので挽回したいと思います。

9月8日の夕食 [おうちごはん]

この日の夕食は
茄子入りミートソースのパスタ
エリンギとアボカドとゴルゴンゾーラののクリームソースグラタン風
大根と自家製ベビーリーフのサラダ
ポルテル トレパット ロサット ダグージャNV



茄子入りミートソースのパスタです。ミートソースに茄子を入れただけの簡単パスタです。自家製バジルを添えると彩りもきれいになりますね。



エリンギとアボカドとゴルゴンゾーラののクリームソースグラタン風です。熟したアボカドがあったのでエリンギとゴルゴンゾーラと豆乳少々を加えグラタン風にしてみました。ゴルゴンゾーラがちょっと少なめで塩味が控えめでした。パートナーは上からパルメザンチーズをかけていました。次回があれば、その時はもう少しゴルゴンゾーラの分量を増やしたいと思います。



大根と自家製ベビーリーフのサラダです。木の実がアクセントです。



そしてこの日のお伴は、スペインの微発泡ワインポルテル トレパット ロサット ダグージャNVです。ストロベリーのような香り、きりっと冷やして飲むのがお勧めのワインです。温度が高くなると甘みが出てしまうようでした。グラスには少量ずつ入れて冷たいうちに飲むのがお勧めですね。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。