SSブログ

『舟を編む』を読んで [本の話]

わが図書館の電算システム更新と蔵書点検が2月中旬から2月いっぱいにかけて行われ、図書館が3月1日~装いも新たに(大改造がありました)開館いたしました。直前には、職員が総出でカウンターの片づけや新しい”予約受け取りコーナー”(利用者がセルフで予約の本を受け取れるコーナーです)の準備などに追われていました。開館してからもシステムのエラーなどを報告し修正してもらう日々が続いていますが、何とか落ち着いてまいりました。リニューアル開館2日目の3月2日(土曜日)には、何と一日に1万冊以上の本が返ってきました。本当に皆様図書館の開館を心待ちにされていたようで、利用され愛されている図書館なんだなと改めて感じております。システムの不具合により利用者にご迷惑をかけたりしておりますが、全く設計思想の違う新しいメーカーのシステムの導入なので、最初は多少不便に感じるかもしおれませんが、便利になったところの方が多いのでその辺をアピールできればいいなと思っています。苦情を言われることが多い今日この頃ですが、中には「図書館も新しくなってとてもきれいになりましたね。皆さんも図書館と同様ますます美しくなられましたね!!」とのお褒めのお言葉を頂いたりして、職員一同テンションが上がりました。

これからも地域の皆様に愛される図書館を目指して頑張りたいと思います。

ところで、仕事もひと段落したところで先日友人が面白いと言っていた『舟を編む』三浦しをん/著 光文社 を読みました。



通勤途中も含め2日で読破いたしました。このお話は、辞書を作る人々のお話なので、日々沢山の本に囲まれ、また利用者からの調査の依頼があった際には、事典や辞書類と触れることの多い司書にとってはとても身近に感じられるお話です。この本を読んで改めて日本語の多様さ、そして素晴らしさを再認識しました。また辞書を作る人々の日常をユーモラスに描いており、思わず笑い転げてしまうような場面もありました。通勤途中の電車の中では笑いをこらえるのに必死でした。あまり詳しいことを書くとまだ読んでいない方に申し訳ないので詳細は書くのを控えますが、読書好きにお勧めの1冊ですね。

子供向けサービスが担当の私ですので、仕事柄読む本は児童書が非常に多いのですが(新刊、定番児童書、古典も含めて年間かなりの数の本を読みます)、人からお勧めされると小説なども読みます。2012年は、今更ながら海堂尊にはまり、全作品を読破しました。海堂さんは以前に、わが図書館で講演して下さったこともあり、とても身近に感じている作家さんです。ちなみに、重松清さんや山本一力さん、松井今朝子さん、林真理子さん、五木寛之さん、石川英輔さん、火坂雅史さんなどがわが図書館の文学講座で講演してくださっています。昨年は渡辺謙主演で当時話題になった『明日への記憶』でお馴染の荻原浩さんが来てくださいました。

司書のくせに、本の話題が少ないブログですが、たまに本の記事も登場しますので次回をお楽しみに!

追伸

先日、姪が修学旅行土産(今時の高校生は修学旅行が海外です。ちなみに姪が行ったのはシンガポールです。)にこんな素敵な香水瓶を買ってきてくれました。写真だと分かりにくいのですが、私の大好きなブルーのボトルです。携帯電話もバッグもお財布もブルーの私の好みをちゃんと知っていてくれたのかなと、嬉しくなりました。「KN子、ありがとうね!」お気に入りのグラスの横に飾って楽しんでいます。


nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 11

コメント 2

hirochiki

電算システム更新と蔵書点検のお仕事お疲れ様でした。
少し前までは、会社のお昼休みに少しずつ読書をしていたのですが
最近は忙しいので、お昼休みにも仕事をしていることが多いです。
姪っ子さんのお土産は、センスがいいですね。とても素敵だと思います。
by hirochiki (2013-03-11 20:37) 

miche

hirochiki様
こんにちは!いつもありがとうございます。
お昼休みまでお仕事とは!?大変ですね。
せめて昼休みは仕事から離れてリラックスすることも必要かと思います。気分転換の読書も良いものですよね。お時間あったら『舟を編む』お試しください。
姪からのお土産は、とてもきれいで気に入っております。ブログでお褒めいただいたことお伝えしておきます。きっと喜びます。
by miche (2013-03-16 10:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。